愛しのいずみちゃんです。3kgです。
先日届いたばかりの紅はるかさん5kg・・・
当然の如く、まだほぼほぼ残ってるというのに。
いずみちゃんとは去年も一昨年も会えなかったから、
久しぶりのご対面にきゃっきゃきゃっきゃしてます。
ところで、このいずみ13号っつーサツマイモは、
栽培がとても難しいのであまり生産されておらず、
なおかつ加工するのに手間が掛かるらしいので、
幻のほしいもなどと呼ばれたりするそうです。
※特に茨城県で栽培されたものは別格とのこと。
躊躇してると売り切れちゃうから、
今年は迷わずポチりました。後先考えず。
※いずみの干し芋はもうちょっと飴色っぽい感じだったと記憶してますが、今回のはややねずみ色ですね。ひょっとすると、これはいずみじゃないかも??・・・と、すこし勘ぐってしまいましたが、形は揃っており、味も文句なしでした。
というわけで、
現在冷蔵庫には8kgの干し芋が存在することになります。
まさに干し芋まみれ。これぞ干し芋パラダイス。
もはや他の食材が入る余地はありません。
芋好きにとっては夢のような状況。
おひとり様分とすれば常軌を逸する暴挙。
はたしてこのような有様で大丈夫なのか?
芋太りしてしまうのが関の山ではないのか?
問題ありません!
私の経験上、
適量さえ守れば干し芋で太ることはないと思います。
※諸説あります。個人差もあります。
ちなみに、去年は15kgを3ヶ月で食べ切った結果、
むしろ2kgぐらい痩せました。
※食事以外の摂取です。つまり間食!
ぶっちゃけ適量を遥かに超えてる感じも致しますが、
そのぶん出ます。出まくるのです。トイレが爆発しそうなほど。
※おなら警報も発令されますけど・・・。
玄米食、ベジタリアン志向、干し芋。
私の生活には食物繊維が溢れかえっている。
※これから先も肉類・魚類を一切食べないという制約を設けるつもりはなく、出来る限り野菜をメインに食べるよう心がけるといった程度のベジタリアン志向。