たいていの場合、
ほえー、おいしそーですねー。
などと思うだけで終わらせてしまうのが私です。
絶対美味しいから作ってみて!
・・・と、熱心に勧められたとしても。
しかし、今回は、なんと!
無ければ入れなくとも良いレーズンのために、
わざわざ車に乗り込んでまでして出かけ・・・
帰宅してから、
さぁ!つくるぞ!!と、意気込んだその刹那、
ふざけんな、コレ、ぜんぶ包丁で千切りにするのかよ。
・・・と、ようやくそのどえらい事実に気付き、
いつもの私だったら、もう、やーめた。
という具合でまんまと終了なのが、驚くべきことに、
迷わずてくてく近くのショッピングモールまで歩いて、
無印、Loft、イトーヨーカドー、セリアとはしご。
気に入ったのが見つからず、さらにずんずん進み、
500m先のニトリ、そこから1kmのホームセンター。
結局、100円という値段が決めてとなり、
再びセリアまでダッシュして購入しました。
それほどまでの情熱を注いでいるのです。
念願の、キャロットラペに。
しかし、まぁ、のっけから、
軽く惨劇が巻き起こるのだった・・・。
決してボウルが小さいのではありません。
にんじんが多すぎるのです。
レシピ通りの分量で作ったつもりが、
にんじん1本あたり150〜200gと書かれてた。
今回のは、1本あたり300gほどありそうな感じ?
本数ではなく、重さで考えるべきでした。
せめて調味料ぐらいは分量通りキッチリしましょう。
大さじ一杯とは15ml なんだぞ!
・・・と、
すでに半分虚ろな自分に言い聞かせます。
明日からの平日タッパーズ、完成。
かぼちゃの煮物とむね肉の酒蒸しは昨日つくったもの。
左下は今回の主役、キャロットラペ。
右上のやつは、ラペと同時に調理した、ぬた。
業務スーパーの冷凍菜の花と、
業務スーパーの冷凍青ねぎと、
業務スーパーの冷凍えだ豆と、
業務スーパーのシーフードミックスを、
お気に入りの味噌で酢味噌を作って和えました。
突然作ろうと決めた相変わらずの適当料理ながら、
案外ファインプレーな味に仕上がってます。
お気に入りの味噌✨
ビジュアル的には赤味噌ですが、
これは黒豆味噌。
すごく美味しい。
和歌山県のお店からお取り寄せしてます。
レーズンと共に我が家へやってきたのは。
千葉県産トマトと岩手県産ピーマン。
相変わらず野菜は高値で安定してますけど、
肉よりも野菜無しのほうが辛いから。
本日の晩御飯
・主食:カボチャの煮物
・念願のキャロットラペ
・塩葱醤鶏
・業スー冷凍シリーズ三昧ぬた
・トマトとピーマンのケチャップまみれ
想像通りキャロットラペ最強。からのレギュラー決定。
そして、食べながらパッと考えついてしまった。
ポテチを加えたらもっと美味しくなるハズだ、と。
・・・多分。