長生きをするため、可能な限り、
草を食べて行こうと決めました。
しかし、
それだけでは栄養が偏ってしまい、
不健康なジジィになるのは関の山。
だったらニワトリを食べよう!
そんなお話です。今回は。
steamed chicken
元々脂の少ない胸肉ですが、
蒸して更にパッサパサ作戦。
まぁ、茹でちまえば簡単ですけれど、
何となく調理してる感を出したくて。
my cooking space
一応、ソレっぽい雰囲気?
多分、
ありとあらゆる料理が出来る!
と思います。設備的に言えば。
けど、まぁ、
毎日何かしら使っているものの、
本格的な調理は全然してません。
なにせ、
生の草を食って生きてますから。
not crazy
どのあたりがクレイジーなんでしょう。
ネーミングは最高ながら、意味がよく分かりません。
・・・などと、不思議に思ってたけど、
よくよく綴りを見たら、何とCではなくKだった!
でも、Krazyってなに?
謎はますます深まるばかり。
ちなみに、シェフの隠し味と謳っていますが、
隠しきれないと思います。この味。
Don't forget that human is beasts!
無事、蒸しあがりました。
こんなに食べられませんから、
残りはタッパに入れて冷蔵庫。
とても貴重な動物性タンパク質。
肉食魂を忘れないための。
life and death
今回は、玄米もち麦黒米卵かけご飯に。
贔屓目に表現すると、変わった親子丼。
率直な感想を敢えて言うならば、エサ。
しかし、これは、
美味い不味いを論じ合うものでは無く、
生きるか死ぬかを分ける瀬戸際のメシ。
つーか、サラダに入れてしまうとか、
マヨネーズでもぶっかけて食べれば、
普通に美味しい気が致します、けど。
・・・何にしても、ご馳走様でした。