Logan's bakery
とても大切にしていたホームベーカリー。 いつもカタカタうるさかったベーカリー。 さようなら。 一緒になるまで食パンLOVEだと思ってたけど、 私の本当の正体はコッペパンマンだったなんて。 生地しかこねなくなるぐらいなら、 いっそお別れしたほうがいい…
おい、マジかよ、どーすんだよ、コレ。 ・・・などと、一次発酵まで終えた生地に 煮汁たっぷりの黒豆を混ぜ込んだら大惨事。 fourdramaticfactory.com そんなこんなで、 どろどろになった生地の前で、 頭の中もとろけそうになってたら、 目についたのはぐる…
本日のコゲパンは正午ちょうどに焼き上がりました。 いちおう、期間限定パンのつもりですけど、 レギュラーメニューになったらどうしよう。 そういえばこのオーブンレンジ。 なんと電子レンジ以外で活躍したのは初めてのこと。 さぞかしびっくりしたでしょう…
たとえパンの形がいびつだろうとも、 まっすぐ切れば全て許されるのです。 ・・・わざとこんなふうに切ったんだよ? ・・・わざとこんなふうに切ったんだよ? ・・・わざとこんなふうに切ったんだよ? ・・・わざとこんなふうに切ったんだよ? ・・・わざと…
うぉー、ぐるぐる帽子を手に入れた! なーんちゃって、 カンパーニュを作るための発酵カゴでした。 ちなみに、 左の黒いやつは1斤用の角食パン型 どちらも美味しく焼けると良いのですが。
以下の材料をホームベーカリーにセットすれば、 自分好みの食パンが安定して焼けるようになりました。 ■間抜けなライ麦食パンのレシピ ・国産強力粉 :200g ・国産ライ麦粉 :50g ・粗糖 :10g ・モルトシロップ:5g ・塩 :5g ・無塩発酵バター:…
なんだかてっぺんはへこんでるし、 叩けぱコンコン音がするくらい固いパン。 切ってみたら案外パンに見えて、 食べると間違いなくライ麦パン。 しかも、笑っちゃうくらい美味しい! このなんちゃってハード系パンが作れるだけでも、 ホームベーカリーを買っ…
あまり膨らまないだろうことは焼く前から想定してました。 むしろ、よくここまで高さが出たなぁ?が正直なところ。 何故ならば、圧倒的に水が足りないからです。 fourdramaticfactory.com 小麦粉の重さに対し、 60〜70%の水を加えるのが一般的らしいですけど…
そのような予定はミジンコほども御座いませんけれど、 もし、私がパン屋を開業するという暴挙に出たならば、 店名が『Logan's bakery』になるのは知る人ぞ知る話。 とにかく、つい先ほど、 以下の材料を入れてスイッチを押したところです。 ■天然酵母食パン …